かざぐるまって どんなところ?
相談支援事業所かざぐるま では、
県と市からの指定を受け、「地域相談支援」と「計画相談支援」を行っています。
※かざぐるまの利用に関する「重要事項説明書」について、
地域相談支援は こちら(地域)を、計画相談支援は こちら(計画)をご覧ください。
地域活動支援センターかざぐるま では、
心の病気を持ち、地域で生活している方の暮らしを支えていくことを目指しています。
かざぐるまの今月の予定をお知らせします。
かざぐるま行事の様子
12月7日(土)に 職員企画「クリスマスツリーで壁を飾ろう」 を開催しました。
三角の蛇腹に近い折り方をした3枚の折り紙を、2枚は大きく、1枚はやや小さく切り、
上下に少しズラしながら糊づけすれば、壁画のメインになる「モミの木」パーツが完成。
これを参加者3名+職員1名で協力して15パーツ作り、
1、2、3と数を増やしながら壁に貼って「クリスマスツリー」の壁面飾りにしました。
「モミの木=緑」で、使った折り紙は薄めや濃いめの緑色・黄緑色が大半ですが、
明るさや華やかさを出すため、所々にピンク色や柄入り(チェックや星、ラメなど)も混ぜ込み。
また、ツリーだけでは味気なさが感じられたため、周りに色々な顔をした「サンタクロース」も飾りました。
サンタクロースも折り紙で出来ていますが、モミの木よりやや工程が複雑。
時間が押していたこともあり、難しい所(=サンタの手になる部分)は職員が手伝い、完成させました。
ツリーのてっぺんにあるのは職員がレーザープリンターで作った星。
暗闇で光る素材(樹脂)で作ったため、試しに電気を消してみましたが、はっきりとはわからず…。
それでも、遠くからでも目を引くツリーが出来上がり、フロアは一気にクリスマスムードになりました♪♪
この作品は今年最後の「かざぐるま」開館日となる12月28日(土)まで飾る予定。
写真ではなく本物を、是非「かざぐるま」に見に来てくださいね。
12月21日(土)に 季節の行事「クリスマス会」 を開催しました。
残り数日となった2024年。皆さんにとってどんな1年だったでしょう?
「あっという間だった」「たくさん食べた・遊んだ」「悲しい別れがあった」など、感想は色々だと思いますが、
「かざぐるま」で行う行事の締めくくりは「適度に身体を動かして楽しもう」がテーマ。
日付としては少し早いですが、「クリスマス会」と称して3種のゲームを行いました。
1つ目は「新聞引っ張り出しゲーム」。その名の通り、1本の帯状に繋げたなが~い新聞紙を
椅子に座った状態で籠から引っ張り出し、全て出し切るまでにかかるタイムを競いました。
2つ目は「生き残りジャンケン」。ペットボトルキャップ5個が入った紙コップを手に持ち、
前に立つ(座る)代表者とジャンケンをして、負けたらキャップ1個を指定のバケツへ投入。
最後までキャップが残った1人が優勝!というゲーム。ジャンケンに強い方が勝つかと思えば、
残り1個になってから粘りに粘る人もいて、思っていた以上に盛り上がりました。
3つ目は「ビンゴ」。今回はサンタクロースやトナカイ、モミの木などのイラストを集めて
事前にオリジナルカードを製作し、クリスマス感満載で楽しめるよう工夫しました。
参加者が13名と多かったことはとても嬉しく、時間は押してしまいましたが、
「面白かった」「楽しかった」等の声を聞くことができ、企画した職員も一安心。
プレゼントとして用意したお菓子の詰め合わせも喜んで頂けたので良かったです☆
ただ1つ、「新聞」ゲーム中の写真を撮り忘れてしまったことは反省点。
熱中するとこういうミスが起こるので、来年は気をつけたいと思います。
最後に、皆さん良いお年を!来年も「かざぐるま」を宜しくお願いします。
かざぐるま菜園の様子
2024年の秋を迎え、「かざぐるま」のプランターにも秋冬に見頃を迎える花たちが登場しました。
植えたのは「アスター」「ストック」「ナデシコ」「マム(菊)」。
まだ開花していないものもありますが、黄、赤、紫、白、ピンクなど、
彩り豊かに見る者の目を楽しませてくれています。
成長を見守るだけでも癒されるのが草花の不思議☆
「かざぐるま」にお越しの際はそっと近づき、「綺麗だね」「可愛いね」と声をかけてあげてください。
花たちもきっと喜び、更に元気に咲いてくれると思います。
活動内容
カルチャースクール | 当事者の方や地域の方、どなたでもご利用いただけます。 ・手芸: 毎月2回、月曜日の10:00より開催 【内容】 2時間程度で出来る小物を楽しく作っています。 ※1回の利用料は300円です。 ・太極拳: 毎月第2、第4金曜日の10:00より開催 【内容】 本格的な太極拳レッスンが受けられます。講師の先生がゆっくりとわかりやすく教えてくださるので、初めての方でも安心です。 ※1回の利用料は300円です。お得な回数券(12回分で3,000円)もご用意しています。 |
---|---|
行事 | かざぐるまに登録している方と職員が協力し、茶話会、ゲーム大会、職員企画、地域清掃、季節の行事、イベント(コンサート)など、様々な余暇活動を行っています。 日程は決まり次第、館内ホワイトボードに掲示し、ホームページにも掲載。 途中参加や見学のみの参加もOKです。お気軽にお越しください。 |
ひきこもり相談 | 学校やアルバイト、仕事といった外との交流を避け、長期にわたって家庭にとどまり続けている方やそのご家族の相談に応じます。 公認心理士が個別にお話を伺い、必要であれば専門の機関に繋いでいきます。 相談は無料で、ご家族のみの相談でも構いません。 「完全予約制」ですが、その日程については相談者様と公認心理士の間で調整して頂きます。 公認心理士に繋ぐ窓口は「かざぐるま」になっていますので、 お問い合わせ・相談をご希望の方は かざぐるま(0575-21-5566) までご連絡下さい。 |
家族の集い | 令和5年3月の開催をもって終了しました。 |