カルチャースクール
手芸
7月の手芸は 7日(月)/ 28日(月)を予定しています。
開始時刻は10:00、参加費は300円です。
~ 過去作品の一部をご紹介 ~
上段、左から… 年賀状(2025巳)、写真フォルダーデコレーション、眼鏡ケース、ゴミ箱
中段、左から… レジンストラップ、眠り猫タオルかけ、暑中見舞い葉書、閉じれる携帯うちわ
下段、左から… ショルダーバッグ、手帳型カードケース、ふくろうのコードバンド、X’masオーナメント
太極拳
7月の太極拳は 11日(金)/ 25日(金)を予定しています。
開始時刻は10:00、参加費は300円です。
上履き用の運動靴をお持ちください。
7月のかざぐるま行事予定
「かざぐるま行事」は「不定期」で開催。
日時は都度「ホームページ」に載せ、「館内ホワイトボード」にも掲示しますので、ご確認ください。
なお、人が集まることを考え、行事の際は「マスク着用」を必須とします。
入口での「検温」「手指消毒」と合わせ、ご理解・ご協力をお願いします。
7月5日(土)14:00~ 茶話会
職員がとあるテーマでお話をします。
途中で出題されるクイズに参加しながら、耳を傾けてください。
ささやかですが、お菓子も配布しますよ☆
7月12日(土)14:00~ 職員企画「ひまわりうちわ」
アイスの棒と折り紙を使って、夏を代表する花「ひまわり」のうちわを作ります。
扇子のように閉じて持ち運びが出来る小型のうちわなので、
どこかへお出掛けの際には鞄に忍ばせておくと良いかも♪♪
コップ等に立てて飾れば季節感を味わうことも出来ますよ。
工作を通して、手先の器用さや集中力を楽しく鍛えましょう‼
7月19日(土)14:00~ ゲーム大会「ビリヤードチャレンジ」
テーブルの端から棒でボールをつき、反対の端に貼った紙コップや籠に入れるゲーム。
紙コップや籠にはそれぞれ得点が付いているので、見事インすれば得点ゲット‼
ビリヤードのように、手玉を的球に当てるという難しい技術は必要ありませんので、
「どんなゲームなの?」と少しでも興味を引かれた方は是非お越しください。
個人戦にするかチーム戦にするかは当日の参加者数次第。
大勢でやればきっと盛り上がると思うので、たくさんのご参加をお待ちしています。
「行事参加ポイントカード」について
茶話会、ゲーム大会、地域清掃など、行事に参加される毎に職員がカードにスタンプを捺印。
30個たまると素敵な景品をプレゼントします。
このポイントカード制は令和7年1月から、仕組みを以下のように変更します。
★1ポイント進呈★
行事の事前準備に参加した方
「茶話会」「ゲーム大会」「職員企画」「季節の行事」への参加者
「ゲーム大会(個人戦)」での準優勝者
「ゲーム大会(チーム戦)」での勝利チームのメンバー全員
★★2ポイント進呈★★
「地域清掃」「ガーデニング」「外部を巻き込んだイベント」への参加者
「ゲーム大会(個人戦)」での優勝者
なお、カードを紛失した場合、カードの再発行はできますが、スタンプの捺印はしません。
ただし、紛失したカードが見つかった場合は「引き続き使用可能」としますので、よ~く探してみてください。
カードに有効期限はありません。
この機会に是非ポイントカードを持ち、土曜日に開催されるかざぐるま行事にふるってご参加ください。
「食事作り」と「おやつ作り」の決まり ※どちらも無期限で中止中
いつもかざぐるま行事に参加してくださっている皆さん。
そして、これから参加しようと思ってくださっている皆さんへ、大事なお知らせです。
かざぐるまでは、毎月土曜日に色々な行事を行っています。
その中で「食事作り」や「おやつ作り」のように、材料費を参加人数で割り、
「参加費1人○○円」という形で徴収する行事について以下の決まり(ルール)を作りました。
- 食事作り・おやつ作りへの参加希望者は事前に申し込みをしてください。
申し込みは「2日前の木曜日 15:30」で締め切ります。
申し込み方法は かざぐるまに設置されている指定用紙に記名するか、かざぐるまにTELするか のどちらかです。
止むを得ず参加申し込みをキャンセルする場合も、「2日前の木曜日 15:30まで」に連絡を入れてください。 - 食事作りは12:00、おやつ作りは14:00開始です。
- 特別な理由がない限り、参加者全員に役割分担をし、調理か片付けの作業を行うこととします。
- 当日、必ず集金します。後払いはできません。
※ 申し込み締め切り後は、参加できなくなった場合でも材料費を頂きます。ご了承ください。
◎ 調理のみの参加も可能です。その場合、参加費はいただきません。