かざぐるまって どんなところ?

相談支援事業所かざぐるま では、
県と市からの指定を受け、「地域相談支援」と「計画相談支援」を行っています。

※かざぐるまの利用に関する「重要事項説明書」について、
地域相談支援は こちら(地域)を、計画相談支援は こちら(計画)をご覧ください。

地域活動支援センターかざぐるま では、
心の病気を持ち、地域で生活している方の暮らしを支えていくことを目指しています。

かざぐるまの今月の予定をお知らせします。

かざぐるま行事の様子

月9日(土)に 季節の行事「夏祭り」 を開催しました。
あちこちで花火大会や祭りが開かれ、縁日が賑わう季節になりました。
「かざぐるま」でもそのムード(雰囲気)を涼しい室内で味わおうじゃないか‼
…ということで、今年も「夏祭り」を開催。
「輪投げ」「金魚すくい」「割り箸落とし」「キャップキャッチ」の4ブースを
設置し、縁日で出店を巡るように自由に回ってもらいました。
金魚は本物が用意できないため(笑)玩具を使用。
「割り箸落とし」は床に置いた5本の500mlペットボトルに目がけ、
5本の割り箸を落として何本入るかを楽しむゲームで、
「キャップキャッチ」は逆さまにした紙コップの底にペットボトルキャップを置き、
けん玉をするような要領でキャップをフワッと浮かせ、その間にコップをクルッと裏返し、
落ちてきたキャップをキャッチするというゲームです。
1ゲームに挑戦する度、そのゲームにちなんだお菓子をゲットできる形にしたので、
全てのゲームに挑戦すると小袋はお菓子でいっぱいになりました♪♪
職員数が少なく、各ブースに配置することが出来なかったため、
挑戦後に次の人がやりやすいようスタンバイして交代する…という作業も
皆さんにやってもらいましたが、「どうぞ」「ありがとう」等と声をかけ合う姿が素敵でした。
待ち時間を有効活用するため「クロスワードパズル」も配布。
答え合わせは皆で行い、最後の締めはもちろん「ビンゴ」☆
職員が予定時間を1時間(本当は1時間半)と勘違いするミスで2回もやりましたが、
それはそれで楽しかったですね(笑)
猛暑が続き、身体がバテている方もいたかもしれませんが、
ブース移動で歩くこと、ゲームで投げる・すくう・落とす等の動作をすることは
楽しみながらの良い運動になったと思います。
参加された皆さん、ありがとうございました☆
 
月23日(土)に ゲーム大会「パターゴルフ」 を開催しました。
専用マットを床に敷き、そのマットの上でパターを打ち、カップインを狙う「パターゴルフ」。
ゴルフ自体に触れるのが初めてで、パターも初めて握るという参加者も数名いる中、10mから挑戦。
用意したボール3個を全て打ち終わったら次の人に交代する流れで、1人2回(2周)行いました。
この2周を次は15mに延ばして行い、更に20m、25mと延長。
初挑戦の方にも経験者がパターの持ち方、立ち位置や姿勢、腕の振り方などをアドバイスすることで
力加減やボールの転がる軌道が修正され、見事成功に繋がりました。
2連続成功には一層大きな拍手が起こり、「惜しい‼」「頑張って‼」などの声援も送られていました。
今回は個人戦で、10mに成功すれば10点、15mは15点、20mは20点…とわかりやすく設定。
長距離の成功が高得点ゲットの鍵になりましたが、実際の優勝者も後半にコツを掴んだのか、
15m以降に得点を量産していました。
途中で休憩を挟みつつ、約1時間活動したので良い運動ができ、気分転換にもなったはず。
お盆を過ぎてもまだまだ暑く、ちょっと動くだけで汗がにじむような毎日ですが、
これからもエアコンを効かせた涼しい室内で、楽しみながら身体を動かす機会を提供し、
皆さんが残暑を乗り切るための体力づくりに貢献できたらと思います。
その機会、そしてゲームの内容をお楽しみに~☆

かざぐるま菜園の様子

「かざぐるま」の景観を彩る花が春夏バージョンにリニューアル♪♪
写真の通り、登場したのは「マリーゴールド(上段 左&下段 左)」「ナデシコ(上段 中央)」
「メランポジューム(下段 中央)」「ペチュニア」の4種で、
ペチュニアはピンクと白のラズベリージャム(上段 右)、
紫と白のブルーベリージャム(下段 右)の2色が楽しめます。
色彩や香り、形状など、花の持つ様々な要素にはリラックス効果あり。
気分が落ち着かない時には花をゆっくり見る時間を作り、癒されてくださいね。
 
 
 
 

活動内容

カルチャースクール 当事者の方や地域の方、どなたでもご利用いただけます。
・手芸: 毎月2回、月曜日の10:00より開催
【内容】 2時間程度で出来る小物を楽しく作っています。
※1回の利用料は300円です。
・太極拳: 毎月第2、第4金曜日の10:00より開催
【内容】 本格的な太極拳レッスンが受けられます。講師の先生がゆっくりとわかりやすく教えてくださるので、初めての方でも安心です。
※1回の利用料は300円です。お得な回数券(12回分で3,000円)もご用意しています。
行事 かざぐるまに登録している方と職員が協力し、茶話会、ゲーム大会、職員企画、地域清掃、季節の行事、イベント(コンサート)など、様々な余暇活動を行っています。
日程は決まり次第、館内ホワイトボードに掲示し、ホームページにも掲載。
途中参加や見学のみの参加もOKです。お気軽にお越しください。
ひきこもり相談 学校やアルバイト、仕事といった外との交流を避け、長期にわたって家庭にとどまり続けている方やそのご家族の相談に応じます。
公認心理士が個別にお話を伺い、必要であれば専門の機関に繋いでいきます。
相談は無料で、ご家族のみの相談でも構いません。
「完全予約制」ですが、その日程については相談者様と公認心理士の間で調整して頂きます。
公認心理士に繋ぐ窓口は「かざぐるま」になっていますので、
お問い合わせ・相談をご希望の方は かざぐるま(0575-21-5566) までご連絡下さい。
家族の集い 令和5年3月の開催をもって終了しました。
PAGE TOP